ホーム パパ&ママ140人と考えた理想のパパバッグ パパバッグ
ホーム papakoso(パパコソ)
ホーム papakoso(パパコソ) 育児アイテム
ホーム だっこモデル+
パパバッグ だっこモデル+(ぷらす) papakoso パパコソ パパ&ママ140人と考えた理想のパパバッグ ショルダーパッド付




パパバッグ「だっこモデル+」はキッズデザイン賞を受賞している「パパ&ママ140人と考えた理想のパパバッグ」の最新モデルです。



パパバッグ「だっこモデル+SG」はバッグとしての「収納整理力」と日本の抱っこひもの「安全基準」を兼ね備えた、これまでに無い抱っこ機能付きバッグです。
だっこモデル+SGは抱っこ機能付きバッグとして日本で初めて「SGマーク」が認められた商品です。





■抱っこ卒業後も永く使えます。
パパバッグ だっこモデルは、抱っこをしなくなった後も、子どもとのお出かけの時は内容物を哺乳瓶から水筒に変え、おむつから文庫本やタブレットに変え、成長に合わせて普段使いすることができます。







■パパへのプレゼントにも最適
ママからパパへ、またはお友達へのプレゼントに、出産のお祝いに、贈り物、ギフトにもおすすめです。



■カラーバリエーション
●ターポリン仕様(定番商品)
ターポリンとは、「ポリエステル製の布を、軟質の合成樹脂で挟んだビニー ル素材の生地」を指します。 雨風に強く、耐久性にすぐれており、シワになりにくいのも特長です。



■製品仕様



商品名papakoso パパ&ママ140人と考えた理想のパパバッグ
だっこモデル+(ぷらす)
素材ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン、プラスチックパーツ等
サイズ前面19cm、背面22cm、最大幅:47cm
マチ:10cm
ベルト周囲(バッグ幅含む):158cm
重量約640g
適応月齢●バッグ(SG制度対象外)
対応月齢制限なし
●抱っこ補助(SG制度対象外)
腰すわり後(7か月頃)〜3歳15kgまで※対面縦抱っこ
●抱っこひも(SG制度対象)
腰すわり後(7か月頃)〜3歳15kgまで※腰抱っこ
腰すわり後(7か月頃)〜2歳13kgまで※対面縦抱っこ
仕様メインポケット×1、メッシュポケット×1、固定収納バンド、インナーファスナーポケット×1、前面ポケット×1、背面ポケット×1、持ち手×1、ウエストベルト×1、背当て×1、落下防止ベルト×1、ショルダーパッド、Dカン、ベルトクリップ
カラー・ブラック×グレー
・ブラック×オレンジ
・ブラック×グリーン
製造中国
注意事項●モニターの色と実際の色が異なることがございます。あらかじめご了承ください。
●ご使用後の返品は不可となります。

※予め十分ご確認の上、ご注文頂きますようお願い申し上げます。






パパバッグ だっこモデル+(ぷらす) papakoso パパコソ パパ&ママ140人と考えた理想のパパバッグ ショルダーパッド付
型番 PK-101
販売価格

24,200円

購入数
カラーをお選びください
  • 鉄虎501
  • 40代
  • 男性
  • 2022/09/06 08:04:42
普段使いに
ちょっとそこまでの散歩や買物だけでなく、外食ランチや半日くらいのレジャーくらいなら、収納もあるこのバッグで十分です。
スーパーの中等で、手繋ぎに飽きた後は走り回らせないように、バッグに座らせてぐるぐる歩き回ると大人しくしています。
背当てがあるので寝てしまっても安心。
座らせたときにバッグの中身が若干取り出しにくくはなりますが、汎用性の高さで補って余りあると感じています。
ショップからのコメント
レビューありがとうございます!
スーパーの中での使い方、走り回り防止・・・とても参考になりますね!
汎用性の高さを評価していただいてとても嬉しいです!(2022/09/06 08:28:32)
  • にょ
  • 30代
  • 女性
  • 2022/09/03 06:00:06
基本的にはお散歩行く時に鞄として使用しています。
たまに疲れて抱っこを要求された時に、13kgの子供を長時間抱っこするのは大変なのでこの商品を使ってとても抱っこが楽になりました。
抱っこの際に肩紐の中に両脚を入れるのですが、それがなかなか入れにくく、すぐに抱っこするのが難しいのと、抱っこしていて嫌がって暴れると、スルッと抜け出してしまいます。
ショップからのコメント
肩ひもの中に両脚を入れる、というのは背あてを出してからお子さまを抱っこするということでしょうか?
バッグのウエストベルトを保護者の方が装着し、お子さまを乗せてから背あてを装着するとやりやすいかと思います。
まだ小さい頃は嫌がってしまうこともあるかもしれませんが、パパバッグの抱っこに慣れてくるとお子様から抱っこをせがんできてくれると思います!
使い方の説明は取説などでもう少しわかりやすくしたいと思います!ありがとうございました!(2022/09/03 09:18:58)
  • いくかなパパ
  • 30代
  • 男性
  • 2022/09/03 00:08:34
満足してます!
子供が産まれてからのお出かけは、妻が抱っこ紐で抱えることがほとんどでした。妻とは身長差が大きいため、抱っこ紐を共有するのも、毎回ベルト調整をしなければいけない為大変でした。
抱っこ紐をもう一つ買おうか悩んでいたところ、この商品を見つけて「これだっ!」と思いました。お出かけの際には常に使っており、妻が抱っこ紐を使うことが少なくなり、少しでも負担を減らせられたかなと感じてます。
2人目も産まれた今、これからも長く使い続けるカバンとなりました!
ショップからのコメント
抱っこひものサイズ問題、たしかに面倒ですよね〜。
ママの負担が減ると、結果として家族の笑顔が増えると思います!
ありがとうございました!(2022/09/03 09:14:38)
  • hy4649
  • 30代
  • 男性
  • 2022/09/02 23:22:27
本当に使いやすい!
抱っこ紐を持ち歩くのがめんどくさいなと感じてたときにこの商品と出会いました!

安定感は抱っこ紐には劣りますし、長時間このバッグで抱っこし続けるのは大変ですが、ちょっと抱っこしてあげたいときなど装着も簡単ですし、非常に助かります。
特に首が座ってから2歳くらいまでの間は本当に便利な商品だと思います。
もちろんバッグ自身の収納力も抜群なので、家族で出かけるときには欠かさず使っています。

子育て中のパパにはぴったりなバッグだと思います!
バージョンアップして、より安定感も増したと思いますし、おすすめします!
ショップからのコメント
レビューありがとうございます。
おっしゃる通り、抱っこ機能はシーンに合わせて、荷物が持っていけるときは抱っこひもを別持ちで、少なくしたい時はパパバッグでちょい抱きなど、使い分けできるのがメリットだと思います!
尚、バージョンアップ後の対応月齢は念のため腰すわりの7か月としております。
おすすめいただきありがとうございます! (2022/09/03 09:13:12)
  • Nobu
  • 40代
  • 男性
  • 2022/09/02 23:17:58
出かけた帰りの抱っこのおねだりにも重宝
週末に子供と出かける際に、おやつや水筒、カメラなど驚くほどの収納量に助かっています。往路や遊んでいる最中は子供も元気ですが、復路は疲れ果てて抱っこのおねだり。さっとバッグを抱っこモードにして、安定した状態で子供を寝かせて連れて帰れるので重宝しています。
ショップからのコメント
帰りに抱っこ、わかります!
ちょい抱きであれば抱っこひもを別持ちしなくても対応できると思いますので、お出かけの時には便利ですよね!
レビューありがとうございました!(2022/09/03 09:07:42)